よくあるご質問

お客様からいただくよくある質問にお答えします

Q 畳の「新調」と「張替え」の違いは何ですか?
A 「新調(新畳)」とは、畳床(たたみどこ)からすべて新しく作り直すことを指します。
畳表(たたみおもて)・畳縁(たたみべり)・畳床をすべて新調するため、古くなった畳や湿気で傷んだ畳床もリセットできます。
一方、「張替え」には2つの意味があります。
表替え(おもてがえ):畳床を残し、畳表と畳縁を新しく交換する方法
裏返し:現在使っている畳表を裏面に返して再利用する方法
状態に合わせて、職人が最適な施工内容をご提案します。
Q 畳一枚だけでもお願いできますか?
A はい、畳一枚からでも喜んで対応いたします。
「一部だけ日焼けしてしまった」「ペットが畳を傷つけた」など、小さな修繕でもお気軽にご相談ください。
同じ素材・デザインの畳表を探して違和感なく仕上げることも可能です。
Q 納期はどのくらいかかりますか?
A 通常は2〜3日程度で仕上がりますが、お急ぎの場合は最短「即日仕上げ」も可能です。
朝お預かりして夕方納品する「一日仕上げ」にも対応しています。
枚数・作業内容・天候などにより多少前後しますが、お客様のご都合に合わせて柔軟に対応いたします。
Q 畳以外の施工にも対応していますか?
A はい、八木畳店では網戸・障子・襖(ふすま)の張替えにも対応しています。
畳と一緒に張替えることで、お部屋全体が明るく清潔になります。
同時施工での割引やまとめ見積もりも承っております。
Q 掲載している価格には、古い畳の処分費も含まれていますか?
A はい、当店の料金は処分費込みの安心価格です。
新調・表替えどちらの場合も、古い畳や不要になった資材の回収処分を含めた総額でご案内しております。
追加費用の心配はありません。
Q 畳の素材はどんな種類がありますか?
A 当店では、国産い草・和紙表・樹脂表(ポリプロピレン)など多様な素材を取り扱っています。
天然い草の香りを楽しみたい方、カビやダニが気になる方、ペットや小さなお子さまがいるご家庭など、用途に合わせて最適な素材をご提案いたします。
Q 畳の上にカーペットやマットを敷いてもいいですか?
A あまりおすすめできません。
畳の通気性が失われ、湿気がこもってカビやダニの原因になることがあります。
どうしても敷きたい場合は、通気性のあるラグやスノコを併用してください。
Q 見積りや相談に費用はかかりますか?
A 見積り・現地調査は無料です。
「何枚替えればいいかわからない」「他社の見積りと比べたい」など、どんなことでもお気軽にご相談ください。
現場の状況を確認し、最適なプランと明確な費用をお伝えします。
Q 長崎市以外でも来てもらえますか?
A はい、長崎市を中心に、時津町・長与町など近隣地域にもお伺いしています。
地域密着型の畳店として、地元のお客様に迅速で丁寧な対応を心がけています。
Q 支払い方法は何がありますか?
A 現金または銀行振込、メルペイ、d払いでのお支払いをお願いしております。
Q 畳の色やデザインは選べますか?
A はい、い草の種類や和紙・樹脂素材などによって、色・質感・デザインをお選びいただけます。
最近はグリーンだけでなく、グレー・ベージュ・ブラウン・黒畳などモダンカラーも人気です。
店舗で実物を見ながらお選びいただけますので、仕上がりのイメージもつかみやすく安心です。
Q 土日や祝日の施工もお願いできますか?
A はい、事前予約にて土日祝の施工にも対応しております。
お仕事の都合で平日に時間が取れない方も安心してご利用いただけます。
Q 畳替えの際、家具の移動はどうすればいいですか?
A 割れ物や水物、棚の上の写真立てなど、壊れやすい物は事前に移動をお願いします。
テレビや電子機器の配線はあらかじめ外していただけるとスムーズです。
ベッドやタンスなど大きな家具はスタッフがお手伝いいたしますが、作業員の増員が必要な場合は別途料金がかかる場合がありますのでご了承ください。
Q 八木畳店の強みは何ですか?
A 当店は熊本県産い草を中心とした国産畳にこだわり、仕入れから施工まで自社一貫体制で行っています。
地域に根ざした丁寧な対応と、適正価格で高品質な仕上がりが私たちの誇りです。
Q 相談だけでも大丈夫ですか?
A もちろんです。
「今の畳が替え時か知りたい」「色や素材で迷っている」といったご相談だけでも大歓迎です。
店舗で実物を見ながらご説明いたしますので、ぜひお気軽にお越しください。
ご来店の際は、お問い合わせフォームまたはお電話からお問い合わせください。

国産畳の心地よさを、長崎の暮らしに。
畳のことなら、地域密着の八木畳店へお気軽にご相談ください。